大学生活のススメ

「全国の大学生のみんなに大学生活を楽しんでもらいたい」 をコンセプトに大学生活に関わることを書いていきます

グループディスカッションの勝ち方①

みなさんこんばんは!

 

 

就活生のみなさんはもう内定出てる人とかも

いるんですかね(=゚ω゚)?

 

 

まあ、大企業の面接解禁は

8月なのでまだまだ体力きれないように

頑張りましょう!

 

 

 

さて、今回は企業の1次選考で行われる

GD(グループディスカッション)の勝ち方についてお話しします

 

 

「勝ち方」と書きましたが

ぶっちゃけGDは他の人を蹴落とす必要があります

 

 

「グループ全員受かるor落ちることもある」

という話しを聞いたことがあるかもしれませんが

 

 

実際はグループ内の20~30%の人が

選考を通過することが多いです

 

 

 

さらに言えば

 

比較対象がグループ単位ではなく個人単位なので

グループ内での競争が激しくなります

 

 

自慢ですが、

僕はGDで落ちたことがありません

 

大学時代、学生団体を掛け持ちし

毎日のように会議を繰り返していたことが

要因だと思っています

 

こういう人は少ないと思うので

僕がGDの時に心掛けていたことをお伝えします

 

 

まず絶対にやってほしい必勝法があります

 

 

それは

 

「後半司会乗っ取り法」

 

です

 

 

まあ、特別なことではないので

普通にやっている人もいると思いますが

 

これはかなり有効だと思っています

 

 

それはなぜか

 

 

それは

 

GDの司会を最初から最後まで

完璧にこなすことほど難しいことはないからです

 

 

考えて見てください

 

生まれも育ちも学力も性格も

全く違う人間が4~8人で

 

緊張した状態で普段やらない

話し合いをする

 

 

まさにカオスという言葉がぴったりです

 

 

友達と飲み会の会場や、旅行先を決めるだけでも

話が横道にそれてなかなか決まらないのに

 

 

GDのような限定条件が重なった中で

まともに話し合いを行う方が難しいですよね

 

 

さらにそのカオスをスタートから結論まで

息切れせず導くリーダーの大変さ…

 

 

これは僕でも無理です。

 

 

もし、これができる学生と同じグループになった時は

別の戦略を取ってください

 

(別の戦略は明日以降お伝えします)

 

 

 

大半の学生はまとめあげることができず

途中から議論が迷走します

 

 

そのピンチを救うのがあなたです

 

 

 

6~7割、決まっていることを

あと1,2割決めるだけで

 

あたかもあなたの力で

結論が出たかのように見えます

 

 

あとはタイミングを逃さないことです

 

 

一番のタイミングは議論が迷走してきた時です

 

迷走してリーダーが困りはじめたら

一気に主導権を奪いましょう

 

 

 

とりあえず今日はこんな感じです!

 

GDは得意なのでけっこう書いちゃうかもしれませんが

ぜひぜひ参考にしてください

 

 

質問、感想などございましたら

どんなことでも結構ですのでコメントを

お願いいたします